レンタルCDってそんなに酷いの?

HOME > 測定のページ > レンタルCDってそんなに酷いの?

Pioneerの最近の光学ドライブに Pure Read という機能があります。レンタルや古いCDなどで傷や汚れが多い場合、エラーを訂正できず補間にまで至ってしまう場合に効果があるというフレコミです。筆者がPioneerに確認したところ、1)傷や汚れCDに対して効果がある。2)普通のCDの音が良くなるというつもりはない、とのことでした。
PureReadのページには、従来の再生でノイズが発生している赤い箇所が沢山あります。でも、レンタルCDや古いCDはそんなに酷いでしょうか? ストリーミング再生対応で再注目のパイオニア「Pure Read」のような酷いCDを再生する人がいるでしょうか?

これには伏線があります。
いまだに、CD-DAはエラー訂正が弱いことを理由に音が悪いと言う方が後を絶ちません。特に最近はいわゆるPCオーディオの方が音が良いとし、その理由として挙げる方が増えてきました。こういう方は、CD再生には常にデータの取りこぼしがありこれを極力少なくすることで音質の向上ができる、PC用の光学ドライブはCDプレーヤーとは違ってCD-DAをCD-ROMとして読むことができるのでリッピング時にはデータの取りこぼしがない、と思い込んでいるようです。

まったくの誤解です。
CDプレーヤーでデータを取りこぼすことはほとんどありませんし(比較的簡単に確認できます)、PC用の光学ドライブでもCD-DAはCD-DAとして(RedBook準拠で)読むしかありません。

Pure Readは、酷い傷や汚れなどを持つCDを救済するための機能です。Pioneerが返答してきたように、普通のCDでは無用です。が、Pure Readが謳う「原音再生」というコピーは、そういう方達の誤解を助長していると思います。わざとミスリードを誘うようにも見えます。実際、Pure Readを使うと、普通のCDをリッピングした音が良くなると思い込む人は多いです。

とはいえ、
実際に酷い傷や汚れがあって正確にリッピングできないCDはどのくらいあるのか、傷や汚れはどの程度になると正確にリッピングできなくなるのか、Pure Readの効果はあるのか、気になる点を調べてみました。

測定はリッピングしたWAVEのバイナリを比較するというごく単純なものです。ノイズチェックもします。なお、ここでは聴感での判断は行いません。測定だけです。バイナリが比較元と一致すれば同じ音、異なれば劣化、とします。また、リッピングした音声を対象としているため、CDを直接再生した場合の音質には触れません。

対象は、レンタル落ちCDとCD-Rから作成した悪条件テストCDです。大きな前振り?にして10枚では少ないですが、凝りだすととても個人で調査できる範囲ではなくなるのでご容赦下さい。なお、近くのTSUTAYAで古そうなCDを100枚ほど目視で調査しましたが、概ね綺麗で、それほど酷いものは発見できませんでした(店員さんによれば、汚れはクリーニングしているとのことでした)。
また、なるべく多くのドライブで試したいところですが、わざわざ購入するわけにもいきませんし、数をこなすのも大変なので、この程度でご容赦下さい。

方法

リッピング

レンタル落ちの音楽CDや作成した悪条件テストCDから、いろんなドライブを用いて、WAVEで取り込みます。
取り込みにはCD Manipulator2.70を用い、最高速で取り込みます。DVD-A16だけはPureReadに正規対応した付属ソフトPower2Goを用いました。
DVR-A16は(結果はあまり変わりませんが)デフォルトの静穏モードではなく標準モード、PureReadはマスターモードを用いています。PureReadはこの他に、補間が発生すると取り込みを中断するパーフェクトモードがありますが、続行か中断の違いだけで、読み込み性能に違いはなさそうです(*1)。ちなみにPureReadの設定は電源OFFで消えてしまうので、再起動のたびに設定する必要があります。

*1
2010年9月になってPioneerさんから間接的にお返事をいただいたのですが、「違いがある」そうです。パーフェクトモードではリトライを多くしているそうです。
筆者も、いちおう事前に試しているのですが、マスターモードでバイナリが異なる場合はパーフェクトモードでは中断してしまうことばかりだったので、効果があるようには思えませんでした。

バイナリ

WaveCompare1.32でバイナリ相違数を計測します。
エラーが測定できるドライブは限られているし、エラー値がまるで信用ならないドライブもあるので、どんなドライブでも可能なこの方法を採用しています。エラー測定より直接的ですしね。

ノイズ

バイナリに相違があったものはノイズチェックを行います。WaveCompare1.32を用い、検出感度は18。また、実際にノイズが検出された箇所を聴きます。試聴は、オーディオインターフェース EDIROL UA-1EX、ヘッドフォン SONY MDR-7506、を用いました。

転送速度

おまけみたいなものですが、傷がない焼いただけのCD-Rで行いました。Nero CD/DVD Speed 4.7.5.0使用です。

環境

CPUはPentium3-500MHz、マザボはASUS CUBX-L、メモリーは500MB、電源はSeventeam ST-301HR、OSはWindows2000 SP4、というだいぶ古い環境です。

結果

レンタル落ち音楽CD

悪条件テストCD

転送速度

PlextoolsProfessional の DAEエラーリカバリーオプションを試す (2010/1/14 追記)

Pioneer BDR-S06J PureRead2  (2011/12/6 追記)(雑談に飛びます)

全体の考察

あれからだいぶ経ちます(2012/12/19 追記)

当時、すぐPioneerに結果を連絡しましたが、直接のお返事はいまだにありませんし、(筆者の知る範囲では)PureReadの効能を示すデータの提示はどこにもされていないと思います。


juubee's おぼえがき © by juubee アドレス画像 作成 2009/10/12 更新 2013/6/12