プレーヤーのS/PDIF出力をバイナリ比較

HOME > 測定のページ >


いまだに誤解されている方が多いのですが、PCオーディオの利点としてよく挙げられる理由に、「CDプレーヤーより正確にデジタルデータが取り出せる」、があります。曰く、「CDプレーヤーは再生中に読み直しなどができないのでエラー訂正できない場合はすぐ補間してしまうが、PCでリッピングする際には読み直しなど時間をかけた処理ができるのでエラー訂正が強力で、補間が少なくなる」、だそうです。

酷い言われようですが、実際には、CDプレーヤーでも、PCでのリッピングと同様に、補間(*1)にまで至るケースはほとんどありません。よほど酷いCDを再生しない限り、出力されたデジタルデータは同じです。これを確認するのは我々一般ユーザーでも比較的簡単で、筆者は、CDプレーヤーのデジタル出力をPCで録音して(*2)、PCでリッピングしたファイルとefuさんのWaveCompareなどで比較しています。

誤解が広まってしまった背景には、営業的にPCオーディオ機器が優れている理由を(無理にでも)作りたかったこと、ユーザー側も「デジタル的に同じ=再生音も同じ」と思っているので、「再生音が違った=デジタル的に違う」と、何の測定もせずに思い込んでしまうこと、があるのじゃないかと思います。
筆者は、CD再生とPCオーディオなどファイル再生の音の違いは、メディアや読み取り機構を含めた再生環境の違いにあると考えています。同様なことは、デジタルケーブルの違いなど、他にも沢山ありますよね。

とは言え、CDプレーヤーの悪条件ディスクの訂正能力もPCと比べてどうなのか?、気になりますから確認してみました。PCと違い?故障しては困るので、あまりな悪条件は避けて簡単に済ませていますのでご容赦下さい。

なお、ぶっきらぼう?な筆者とは異なり、えるえむさんが丁寧なこのページの解説を書いて下さっていますので、ご覧下さい。

*1
CD再生時もリッピング時も、読み取りエラーは多く発生しています。エラー訂正の仕組みにより、そのほとんどは訂正されます。訂正できない場合は、前後のデータから類推して穴埋めします。これを補間と言います。穴埋めですから、補間された箇所はデジタル的に元と同じにはなりません。CD再生はHDDの読み出しとは異なり、途切れることが許されないので、こういうことになっているようです。PCでのリッピングもRedBook準拠で行われますから、CD再生と同様のエラー訂正が行われます。

*2
44.1kHzをそのまま扱えるサウンドデバイスを使う必要があります。意外に思う方もいらっしゃると思いますが、サウンドデバイスの中には内部的に48kHz(またはその倍数)でしか動作しないものがいまだにあります。このようなデバイスで44.1kHzを扱う際にはサンプリングレート変換して対応しています。コストダウンのため簡易的な動作になっているようです。なので、このようなデバイスを用いてS/PDIFから録音されたWAVEとリッピングしたWAVEを比較しても一致しません。
DAW関係のサウンドデバイスメーカーの製品ならほぼOKだと思います。再生と異なり録音でのバイナリ一致にASIOは必ずしも必要ではありませんが、ASIOドライバーが添付されているサウンドデバイスのほとんどは前記条件をクリアしているのじゃないかと思います。ただし、入力をミックスしてしまうステレオミキサーを使用しないようにします。
安価には玄人志向の CMI8738-6CHLP2 があります。Roland の UA-1G や M-Audio の TransitUSB も大丈夫です。


方法

  1. オーディオのプレーヤーで再生。
  2. 光S/PDIF経由でPCに録音。
  3. 録音したWAVEのバイナリを比較。

再生側


メディア → 「14、レンタルCDってそんなに酷いの?」で使用したレンタル落ちCD6のトラック3と、その正常CDのトラック3
対象機  → 音楽CDを再生できて光のS/PDIFがある機種をいくつか


録音側


PC → ASUS Eee PC 900HA
サウンドデバイス → M-Audio TransitUSB 光 S/PDIF入力
録音ソフト  → efuさん作 WaveSpectra1.42

比較


比較元 → 正常CDからPremiumでリッピングしたWAVE
比較ソフト  → efuさん作 WaveCompare1.32

比較対象のPC用光学ドライブ


Maker 種類 Drive 正常CD
Track3
バイナリ相違数
CD6
Track3
バイナリ相違数
AOpen COMBO COM5232 AAH/PRO 0 0
Benq CDR CRW5224 0 21
Benq DVDR DW1620 0 100
LG CDR GCE-8523B 0 371
LG DVDR GSA-H42N 0 273
MATSHITA DVDR slim UJ-846S 0 219
MATSHITA DVDR slim 外付 LF-P968C 0 557
Pioneer DVDR DVR-A05 0 124
Pioneer DVDR DVR-A16 0 916
Pioneer DVDR DVR-A16 PureRead 0 317
Plextor CDR PX-W1610TA 0 6
Plextor CDR Premium 0 33
Plextor CDR Premium2 0 33
Plextor DVDR PX-712A 0 203
Plextor DVDR PX-760A 0 109
TEAC DVDR DV-W516E 0 115

先のテストに用いたのと同じ、CD6のトラック3、の相違数です。


オーディオ用?プレーヤーの結果


Maker 種類 機種 正常CD
Track3
バイナリ相違数
CD6
Track3
バイナリ相違数
ESOTERIC SACD/CD Player SZ-1 0 3
KENWOOD CD Player DP-K1000 0 6230797
MARANTZ CD Player CD5003 0 37
MARANTZ CD Recorder CDR630 0 107
MARANTZ CD Player CD880J 0 4
Pioneer DVD HDD Recorder DVR-620H 0 180
異常と思われるものが1つありますが、それ以外は問題なさそうです。むしろ、全体的にPCの光学ドライブより良いかもしれません。

DP-K1000のCD6だけが異常です。調査したところ、約85,000サンプル(2秒弱)の音声が欠落し、後の部分が前にずれていました。

注意)
ある程度バラつくので、この値でドライブ間の細かな比較をすることはお控え下さい。バクッと大雑把にお願いします。何回かの平均を用いるなどすべきかもしれませんが、以下の理由から行いませんでした。
  1. どうせ正常CDではバイナリが一致している。
  2. 悪条件の種類が変ればまた結果も変るだろうから、あまり凝っても仕方がない。

まとめ




juubee's おぼえがき © by juubee アドレス画像 作成 2010/1/14 更新 2012/5/25