天生県立自然公園

2011/8/27 
ぶらぶらと3時間

HOME > 軽登山など > 天生県立自然公園

結婚して間もない頃、白馬の天狗原でワタスゲの可愛さに魅せられて以来、高層湿原や沼などは筆者夫婦の大好きな場所になっている。険しく高い山もいいが、やはりホッと心安らぐ場所がいい。近頃、妻の膝の状態がよくないのであまり行っていなかったが、子供が家にいなくなってフリーの時間が増えてきたこともあり、少しづつ復活してくるようではある。

今年の夏休み最後の土曜日、長野まで行かなくても、もっと近場でないかと探した結果、岐阜県の天生(あもう)県立自然公園へ行くことにした。奥飛騨、合掌作りで有名な白川郷の山の中である。

あまり頑張るつもりはないから、朝8時発。東海北陸自動車道を白川で降り、山の中に入る。本当に国道か?と疑いたくなる林道のような道を30分ほど行くと、天生峠に大きな駐車場があった。50台ほど止められそうだ。立派な案内板も立っている。登山道入り口にテントが立っていて、管理費として一人500円だという。かなり環境保全に力を入れているようだ。そのかわり立派なパンフを頂戴した。6月の水芭蕉の頃はごったがえすらしい。数羽のきれいな見慣れない蝶が気になっていたが、「アサギマダラ、海を渡る蝶々だよ」とのこと。そういえば、TVでみたことがあった。

12時7分に、登山道入り口に置いてある雑木の杖を借りて出発。妻の膝の状態を鑑み、湿原まで緩い登りばかりなのはあらかじめ調査済である。40分で到着。湿原中央の匠堂横で昼食。残念ながら、花はほとんどない。この時期、花に遅いことがわかっていたので気にならない。来れただけで満足だ。それでもまだ少々の花は咲いていて、シラヒゲソウなどが可愛かった。

来るまではここまでと思っていたのだが、テントのおっちゃんから薦められた「カツラ門」まで行くことにした。湿原から少し行くと、どれも籾糠山(もみぬかやま)へとつながる3本の道に分かれ、その真ん中の道の途中にある。ゆるやかな登りが深い原生林となり、二人で「すごいな」「すごいね」と感嘆の声を上げながら歩いた。30分でカツラ門。大きな5本の桂の木が並んでいて、そのまま絵葉書になりそうだ。もう少し登りたい気持ちがないではなかったが、時間をゆったりとっているので、やはりここで引き返すことにした。

シーズンオフらしく管理人さん以外は誰にも会わなかった。緑のシャワーと言いたくなるような場所だった(奥飛騨はどこもこんなかも知れないが)。

image01 image02 image03 image04 image05 image06 image07 image08 image09 image10 image11 image12 image13 image14 image15 image16 image17 image18 image19 image20 image21 image22 image23 image24 image25 image26 image27 image28 image29 image30 image31


juubee's おぼえがき © by juubee アドレス画像 作成 2011/8/30