ライティングソフトによる音の違い
一般的には、あまり大きなものとは思われていません。それどころか、変わらないと思っている方がほとんどでしょう。筆者も、始めて間がない方には気にしないよう答えてきました。すでにLinuxに移行しソフトはCDRECORD以外の選択肢がほとんどないという状況なので、Windowsソフトはちょっとモチベーションが低いのですが、お気に入りソフトのしがらみもなく?、気楽にやってみました。
実際に確認してみると、思ったより大きいものでした。そして、それはPCのパフォーマンスとかなり一致しているように思われました。
今回対象にしたライティング・ソフトでは、CD Manipurator2.70が最も良く、Nero7が最も悪い、という結果でした。
ですが、もっと大きな見地からみれば、あまり大きな違いはなく、最初はあまり気にしなくて良い、と言えそうです。
(2009/12/11 追記)
ソフトの違いより、まず Burn-Proof を OFF しましょう。Plextor系ソフトでは、PoweRec を OFF しましょう。かなり音に影響します。逆に言えば、Burn-Proof を OFF できないライティングソフトを選ばないことです。フリーソフトに多いですね。
パフォーマンス測定
主な環境
CPU -> Celeron1.0A
M/B -> ASUS TUSL2
DRIVE -> Plextor PX-W5232TA(Premium) SecondaryMaster。専用電源として、コーセルの汎用スイッチング電源。
OS -> WindowsXP Pro SP2 日本語版(不要サービス停止など含む)
Nero7は体験版を使いました。
測定方法
ライティングソフトを起動、書込み開始ー終了、ソフト終了、までの、CPU使用率、メモリー使用量を測る。
書き込むのは1曲。3分3秒のWAVE。4倍速書込み。
測定ソフトは、CRN Monitor 1.01。skinに"simple"を使用。1秒毎にログ出力し、EXCELでグラフ化。
測定結果
左軸にメモリー消費(MB)、右軸にCPU使用率(%)、下軸は開始からの秒。
主に、ソフト起動、Lead-in、データ書込み、Lead-out、ソフト終了、の時間帯があります。
iTunesではCPU使用率が跳ね上がってるあたりがデータ書込み時間帯のようです。なお、操作時間や書込みを始めるまでの時間には若干の違いがあります(笑)。